こんにちは(^-^)
温活アドバイザーのリコです♡
先日、フジテレビの「とくダネ!」で
「冷え症」4タイプについて特集していました。
とても分かりやすく「冷え」の
体質、原因、症状、改善法など
専門家がお話されていて
とても勉強になったのでシェアしてみます(^-^)
目次
「冷え性」4タイプ:あなたは何型?タイプ・年代・体質・原因・症状の解説
ということで早速「冷え性」4タイプをご紹介。
各タイプの年代・体質・原因・症状なども
表にして一覧にまとめてみました。
あなたはどれに当てはまりますか??
・四肢末端型
・下半身型
・内臓型
・全身型
四肢末端型
年代 | 若い |
体質 | 痩せ形の女性 |
主な原因 | 過度なダイエット |
症状 | ・手・足先が冷たい ・汗をあまりかかない ・食事の量少なめ ・手足の先が冷えやすい ・肩こりや頭痛がある |
下半身型
年代 | 30代~ |
体質 | 中高年男女 |
主な原因 | 下半身の硬直 |
症状 | ・足だけ冷たい ・汗は上半身にかきやすい ・食事の量普通 ・ふくらはぎ・足先が冷えやすい ・顔のほてりやのぼせがある |
内臓型
年代 | 問わず |
体質 | 小太り |
主な原因 | 生まれつきの体質 |
症状 | ・手も足も温かい ・汗は全身にかく ・食事の量は多め ・下腹部・太もも・二の腕が冷えやすい ・おなかの張りがある |
全身型
年代 | 若者や高齢者 |
体質 | 基礎代謝の低下 |
主な原因 | ストレス 自律神経の乱れ |
症状 | ・うなじから全身にかけていつも寒い ・全身の倦怠感 ・うつっぽい症状 |
「冷え性」4タイプ別改善法
すべてのタイプに効く「冷え」改善法
すべてのタイプに効く「冷え」改善法は
・半身浴
・ウォーキング
です。
これは温活の鉄板です!!
温活の基本中の基本。
超重要です!!
半身浴で全身を芯からあたため
血の巡りを良くし冷え改善。
副交感神経も優位になりストレス解消にも役立ちます。
ウォ―キングによって
下半身に筋肉をつけて
基礎代謝&免疫力アップ!!
冷えにくいカラダ作りができます。
【関連記事】
それに加え
・糖質よりタンパク質を取って体内の熱をつくる
のも大切なこと。
次に冷えのタイプ別により効果的な
「冷え」改善法をご紹介したいと思います(^-^)
四肢末端型の「冷え」改善法
四肢末端型の方はとにかくまず足先を
しっかりあたためることが大切です。
おすすめは「冷えとり靴下」と「レッグウォ―マー」です。
私は今、4枚の靴下を重ね履きしていますが
今ではいつでも足先がポカポカになり
基礎体温もあがりました!!
足先が冷えて辛い人は是非お試しください。
【参考記事】
下半身型の「冷え」改善法
温活の基本は頭寒足熱なのですが
下半身とくに「お尻」をさわるとキンキンに
冷えている人良く見かけます。
そんな人は下半身型の「冷え性」です。
半身浴・ウォーキングでもかなり改善されるのですが
それに加えておすすめしたいのは
「腹巻パンツ」を履くことです!!
腹巻パンツはお腹~お尻~太ももまで
あたためてくれる温活には欠かせない
マストアイテムです(^-^)
一度履くとそのあたたかさに感激!!
私はもう一生手放せないと思っています。
おすすめ腹巻パンツは以下です。
すべてかなりの売れ筋です。
私は季節に合わせて履いています♪
【年中使える1番おすすめの腹巻パンツ:シルク×コットン】
【秋冬におすすめ:カシミア100%の極暖腹巻パンツ♪】
【ストッキングを卒業して天然素材のスパッツもおすすめ】
内臓型の「冷え」改善法
内蔵型冷えの人で興味深いのは
手足が温かいからといって「私は冷え性でない」
という人、結構聞くのですが
手足が温かくてもお腹の中心は冷えてしまっている可能性があるということです。
お腹をさわるとひんやり冷たい人は内蔵型の「冷え性」です。
そんな人には先程おすすめした「腹巻パンツ」
はもちろんのこと「腹巻」もおすすめ。
私は「腹巻パンツ」の上に「腹巻」を重ねています。
【参考記事】
全身型の「冷え」改善法
実は全身型冷えの人が実は1番深刻。
私の以前の症状は「四肢末端型」「下半身型」「内臓型」
すべて見事に当てはまったのですが
そんな人は「全身型」と言えるでしょう。
ストレスの多い環境にいて自律神経が乱れると
血管が収縮して慢性的な「冷え」となります。
「ストレス」と「冷え」ってとても
密接な関係があるのです。
そんな人はまず自分をストレスから
解放してあげるのが1番大切なのですが
急には無理…なんて時は上記でご紹介した
温活グッズを使ってみたり
毎日無理にでも時間を作って
ゆっくり「半身浴」してみてください。
少しずつでもきっと良くなると思います(^-^)
あと「ホットヨガ」もとってもおすすめ。全身をあたためながら
新陳代謝&免疫力がアップするし、インナーマッスルを鍛えて脂肪燃焼にも効きます(^-^)
【参考記事】
まとめ
いかがでしたか。
「全身型」冷えは現代社会が作った冷えタイプ
とも言われています。
残念ながら「ストレス社会」なんて
言われていますが、そしてワーカホリックだった
以前の私もそんな「ストレス社会」に
揉まれた1人ではありますが
温活を知り、自分を大切にすることの大切さに気づき
すべての「冷え」の症状とおさらばし
(詳しくはプロフィールを)
今では「健康第一」の生活を送れるようになりました。
「冷えは万病を引き起こす」
とも言われています。
もし当てはまる症状があったら
是非ご紹介した冷え対策を実践してみてくださいね(^-^)
最後まで読んでいただき
ありがとうございました!!