
『梅醤番茶』って何?

簡単にいうと梅干し、醤油、しょうが、番茶を混ぜた飲み物です。
☆冷えて温まりたい時
☆風邪になりそうな時
☆胃腸が疲れているなと感じる時
はもちろんのこと私はほぼ毎日お茶代わりにいただいています。
『梅醤番茶』のいただき方
1 湯のみに小さじ1~2杯の『梅醤番茶』を入れる
2 熱いお湯を注ぎよく混ぜる
3 出来上がり♪
(目安は1日2杯まで)

とっても簡単です。
『梅醤番茶』は自分で作られる方もいるようですが
私が愛飲している商品は
お湯を注ぐだけで作れるタイプのものです。
私はその手軽さが気に入ってます。
お味はというと…梅肉の香りと味がしっかりしています。
でも酸っぱさはないです。
飲んでいる時は番茶を感じ
後味に醤油を感じます。
個人差はあるかと思いますが
あまり、しょうがは感じません。
飲みやすくてほっこりする味で
とても美味しいです。
胃腸がじわ~っと温まるので
癒されますよ。
冬はティータイムに
毎日飲むことが多いです。
夏は塩分補給にいいですね。
エアコンで冷えた体に効きます。
『梅醤番茶』の効能
私が愛飲している『梅醤番茶』の効能は
以下のように書かれています。
【効能】
冷え、胃腸の不調、風邪、インフルエンザ
生理痛、夏バテ、貧血、疲労等
『梅醤番茶』をいただいて私が感じた身体の変化
私が実際いただいて感じた身体の変化は…
まず飲むとすぐ「じわ~」っと体が温まります。
冬でも汗ばむくらいですよ。
身体の芯から温まっているのが感じられます。

また風邪をひきにくくなったり疲れにくくなったのも『梅醤番茶』のお陰と思っています。
日本人は風邪をひいたり体調を崩すと
梅干し入りのお粥を食べますね。
梅干しには強力な殺菌効果に加え
胃腸を整える作用もあるからだと思います。
『梅醤番茶』のご紹介
私がリピートしている『梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)』は
奈良県にある「有限会社無双本舗 おばあちゃんの知恵袋」
さんの商品です。
看板商品である梅醤シリーズを中心に
着色料・保存料などの添加物を
一切使用しない食品を
製造・販売されているので
安心して購入しました。

【内容量】
250gで定価は1,404円(税込)です。
【原材料】
梅肉
醤油
有機番茶
有機番茶粉末
有機しょうが粉末

【効能】
冷え、胃腸の不調、風邪、インフルエンザ
生理痛、夏バテ、貧血、疲労等
私が1番気に入っているポイントは
その成分です。
梅醤は
国産梅から作られた梅肉と
昔ながらの杉樽で1年半仕込んだ醤油から
作られています。
その梅醤に
有機番茶と有機しょうが粉末が
配合されています。
着色料・保存料などの添加物は不使用。

安心していただけるのです。
体に良いものを取り込めているなって
感じられます。
しょうがも含まれているので
ぽかぽか効果もあります。
もし自分で作られたい方は以下。
ご参考までに(^-^)
【梅醤番茶の作り方】
1 種を取った梅干を1個湯のみにいれてつぶす
2 醤油大さじ1杯をいれる
3 しょうがのおろし汁2滴をいれる
4 熱い番茶を注ぐ
5 出来上がり♪
『梅醤番茶』
温活だけでなく
風邪予防や胃腸にも効きます。
とってもオススメです(^^)
今日は私が愛飲している『梅醤番茶(うめしょうばんちゃ)』をご紹介したいと思います。
一口飲むだけで汗がじわりと吹き出す、冷え改善にバッチリの飲み物です。私は梅醤番茶を飲み続けて、本当に風邪を引かなくなりました。冷え・風邪予防におすすめの自然の美味しさ「梅醤番茶」をご紹介したいと思います。