
【プチ断食紹介本】
今回ご紹介するプチ断食の期間
プチ断食(ファスティング)と聞くと
気になるのがその期間。
1日だったり3日だったりと色々な方法が
ネットなどで紹介されていますが
私のおすすめは「半日」です。
といっても回復食もあるので
実際、取り組むのは1日半です。

お仕事のある人は週末に行うのがおすすめ☆
私は以前、伊豆高原にある
「やすらぎの里」という断食の専門施設で
1週間の断食体験をしたことがあります(^-^)
3日間は飲みもののみの断食
3日間は回復食
というプログラムでした。
その時は1週間で3kg体重減少しました。
でもそれ以上に
思いっきり自分を大切にする1週間を過ごし
心が最高に癒されました。
それ以来「やすらぎの里」代表である
大沢剛先生の著書を参考にしながら
定期的に半日のプチ断食を行っています♪
半日の「プチ断食」で得られる効果
「プチ断食」(ファスティング)で
得られる効果は以下。

☆デトックス(毒だし)
☆自律神経、ホルモン、免疫機能が正常になる
☆カラダを内からキレイにする
☆便秘改善
☆脳が休息しリフレッシュできる
☆本来持っている味覚が目覚める
☆自然治癒力が高まる
☆直感力が高まる
断食を行うだけで得られる効果は無限大
と実際行ってみて感じています。
「プチ断食」の正しいやり方
では半日「プチ断食」の正しいやり方を
ご紹介していきます。
まず事前に準備するものは以下です。
スーパーですぐに揃えられるので簡単です♪
・お粥(全粥)1袋
・じゃがいも適量(味噌汁用)
・梅干し(1個)
・木綿豆腐(半丁)


※お豆腐は半丁あればOK。
【半日断食のメニュー&正しいやり方】
☆前日…朝食と昼食は普通食。夕食はできるだけ軽めにする。
☆当日…朝食→野菜ジュース
昼食→野菜ジュース
夕食→お粥(市販のレトルト全粥1袋)、冷や奴(半丁)、ジャガイモの味噌汁(お椀1杯)、梅干し1個
☆翌日…普通食。できるだけあっさりした和食が理想的。この日は肉や油は控える。
【当日…朝食&昼食】
野菜ジュースは市販のもので大丈夫。
当日の朝食と昼食代わりに200ccずつ飲みます。
野菜ジュースを飲むと低血糖による
脱力感が軽減されます。
【当日…夕食(回復食)】
当日の夕食はゆ~っくりいただきます。
半日断食だけでも味覚が敏感になるので
とてもありがたい気持ちになれます。
【翌日…普通食(和食がベスト)】
翌日の普通食は、ご飯、味噌汁、納豆
おひたしなどあっさりした和食にしましょう。
添加物も少なく、カロリーも低いので
断食明けに理想的な食事となります。
お味噌汁は回復食でいただいたもの。
ひじきは前日作っておいたもの
納豆はパックのものなので簡単です。
「プチ断食」の注意点
「プチ断食」を行う際の注意点は
☆1番大切なのは夕食の回復食!!
☆半日以上長い期間は1人で行わない
☆翌日の和食はあっさりしたものを!
当日の夕方は空腹感がピークになってきます。
個人差ありますが家でじっと
していられなくなることも。
そんな時は散歩したり、DVDを鑑賞したりと
自分の好きなことで気を紛らわしましょう。
そして

ここで食べ過ぎると断食の効果は得られません!!
逆に言うとこの回復食をしっかりできたら
断食の効果を得ることが可能なのです(^-^)
断食の鉄則です!!
くれぐれも食べ過ぎないように。
そして献立もしっかり守りましょう。
慣れてくると「もっと長期間いけるかも」
と思えるようになる方も。
ですが半日以上の断食を行いたい方は
専門の断食道場で専門家指導の下行う
ことをおすすめします。
断食で最も大切なのは回復食です。
この回復食を1人で行うことは
危険や失敗を伴うことが多いため
「半日が失敗なく安全に行う確実な方法」
と大沢先生はおっしゃいます。
最後に翌日の和食はあっさりしたものを
ご準備ください。こことっても大切。
断食後は胃腸の働きも活発になり
吸収しやすくなっているので
ここで「もう終わったからいいや」と
ついつい食べ過ぎたり
油っこいものを摂ったりすると
せっかく断食しても効果が得られません。
気をつけてくださいね。
リコの「プチ断食」口コミ体験談!!
私は名古屋人なのでモーニングが大好き♪
サイクリングやウォ―キングしながら
主人と毎週色んなモーニングを食べ歩くのが
夫婦の趣味となってきています。
なので主人が週末友人と出かけてくれる時に
「今だ!!」と実行しています(笑)
前日は和食中心の普通食。
私は断食の翌日にもいただける献立である
「ひじき」「ほうれん草のお浸し」
「かいわれ大根」などを
あらかじめ作り置きしておきます。
当日の飲み物は野菜ジュースだけ
この日の過ごし方は少し工夫が必要です。
私は読書や借りておいたDVDを
鑑賞することが多いです。
集中できるので気が紛れます♪
午後から夕方にかけては空腹感がピーク
そんな時はお散歩や半身浴がおすすめです☆
のんびり散歩で近くの神社をお参りしたり。
この時スーパーなんかに
立ち寄らないでくださいね。
断食終わったら食べよう!!と余計なものまで
購入してしまいます…私のことです(^^;)
半身浴は読書しながら数時間入ることも。
ぬるま湯にゆっくり浸かりデトックス。
カラダを内側からとことん毒だしタイム♪
これ効きますよ。
そしていよいよ夕食の回復食。
お味噌汁がカラダに染み入ります(^-^)
多少空腹感は残りますが
半身浴をしていると深い眠りにつけます☆
そして次の日の朝も健康的な和食を
ゆっくりいただきます(^-^)
その時には何だかカラダも気持ちも軽く
すがすがしい気分を味わえます♪
私はこの時間が1番好きです(^-^)
幸せな気持ちになれます。
自分のカラダに優しくできたからかな。
体重はいつも大体1kgほど減ります。
少ししかお腹に入れていないので
これくらは誤差かなと正直感じています。
頻度は1週間に1回~1か月に1回くらい。
・カラダの疲れを感じている方
・ダイエット効果を得たい方
は頻繁に行うことをおすすめします。
普段の食生活を見直すきっかけにも
なりますよ(^-^)
※断食終えるとこんな気分(笑)
こんな人におすすめ

☆寝ても疲れがとれない人
☆外食が多く食生活が乱れている人
☆暴飲暴食で胃腸の調子が悪い人
☆便秘気味ですっきりしたい人
とにかく疲れた胃腸に効きます(^-^)
まとめ

「断食」は半日だけでも、かなりカラダが敏感にそして楽になります。
私の場合は「閃き」を得たりできるので、「直感力」がとても高まります。人それぞれの体調に合わせて頻度を調整してみてくださいね。
気づいたら普段の食生活も、改善されていることと思います。
気になる方は是非お試しくださいね☆
なお今回ご紹介した半日「プチ断食」は、以下、大沢先生の著書を参考にしています♪
最近なんだかカラダがだるい、暴飲暴食の食生活をリセットしたいなんて人はいませんか。
今日はココロとカラダが最高に癒される断食(ファスティング)の「効果」と「正しいやり方」を、リコの口コミ体験談としてご紹介します♪