
どうして『セラミックヒーター』が冷えにいいの?

冷え症の方は温かい室内でも、足元だけ寒く感じる時があるではないかと思います。春や秋も朝晩は冷え込みます。足元が冷えていると、冷たい血液が身体全体に行き渡り、全身の冷えにつながるそうで…。
足元をすぐに暖められるヒーターはないかなと探したところ、可愛らしくお手頃なセラミックヒーターと出会いました。
こんな方にオススメ

☆足元の冷えが気になる方
☆お尻&太ももの冷えが気になる方です。
足元の冷えが気になる方は
椅子に座ることが多い方に合いますよ。
私は在宅仕事のため、椅子に座って仕事するので
足元に置いてます。
スイッチON!!で暖かい空気がでてきます。
速暖でぽかぽかになりますよ。
お尻&太ももの冷えが気になる方は
カーペットやフローリングに直接
座られる方にオススメです。。
ヒーターの熱がお尻や太ももあたりに
直接「じわ~っ」と届くので本当に暖かいです。
私もリビングで寛ぐ時はヒーターを移動させて
隣に置いてスイッチONで冷え知らずです。
これがあると暖房の温度は低めの設定で
いけるので節約にもつながります。
ヒーターで足元を暖めていると
全身がぽかぽかしてくるので
暖房を消してヒーターのみでいけちゃう時も結構あります。
YAMAZEN(山善)『ミニセラミックヒーター』のご紹介
私がお世話になっているのはYAMAZEN(山善)さんの
『ミニセラミックヒーター』です!!

正面からみるとこんなかんじ

後ろには取っ手がついていて持ち運びしやすいです。
我が家は茶色を基調としたインテリアなので
茶色のヒーターを選んでみました。
他にホワイト、レッド、オレンジがあるようです。
可愛いしインテリアの邪魔をしません。
「ミニ」とついているだけあって
コンパクトだし、存在感薄くて(笑)気に入ってます♪
YAMAZEN(山善)さんは
セラミックヒーターにおいて常に売上上位を
占めている人気のメーカーさんなのですよ。
【モデル(DMF-B06)】
本体サイズ:幅17×奥行12.5×高さ27cm
本体重量:1.2kg
消費電力:600W
電気代目安(1時間当たり):16.2円(1kW/h当り27円として計算)
電源コード長さ:1.5m
安全装置:転倒OFFスイッチ、サーモスタット、温度ヒューズ、電流ヒューズ
使ってみて実感したメリット

・空気を汚さず乾燥もしない
・万が一横に倒れると自動的にOFFになる(転倒OFFスイッチ付)
・コンパクトで持ち運び簡単
・片手に乗せられるくらい軽い
・下半身だけ暖まるので頭がぼ~っとしない
・下半身だけ暖めるのに全身がぽかぽかしてくる
使ってみて気づいたこと

一度、脱衣所にヒーターを置いて、ONにしたままお風呂へ。出た後ぽかぽかを予想していましたがそうでもなく…(^^;)なのでこちらのヒーターは、ピンポイントで暖める際に本領発揮!!なヒーターです。
温活に基本の「頭寒足熱」は、セラミックヒーターでばっちりです(^-^)
下半身冷えに効果的と言われている『セラミックヒーター』を実際に使ってみて、分かったことをレビューしたいと思います♪