お腹をさわると「ひんやり冷たい人」
実は隠れ冷えかもしれません。
今日は冷えとりマストアイテムのひとつ
『腹巻き』特集です!!
『腹巻き』の効果・効能は「冷えとり」
だけにとどまらず女性のカラダを
優しくしっかり守ってくれる
素晴らしいアイテムです♪
私は年中お世話になっています。
以前はお腹がキンキンに冷えていた私も
『腹巻き』をするようになってから
お腹をさわるといつもポカポカです。
カラダだけでなく気持ちまで
あたたかくなれましたし
様々な不快な症状とも
おさらばできました(^-^)
今日はそんな『腹巻き』の効果・効能に
じっくり迫ってみたいと思います。
そして天然素材にこだわった
・シルク(絹)
・コットン(綿)
・ウール(毛糸)
素材の『おすすめ腹巻き』(レディース用)
のみを厳選してご紹介したいと思います!!
目次
- 1 NO1「カサネラボ(kasane lab.)」さんの『なめらかシルクのあったか腹巻き』
- 2 NO2「生活絹」さんの『絹腹巻(ダブル)シルク100%日本製』
- 3 NO3「シルクふぁみりぃ」さんの『絹腹巻ロングサイズ』
- 4 NO4「さわやか家族」さんの『腹巻 シルク&コットン二重編みウエストウォーマー』
- 5 NO5「シルクパーティー」さんの『冷えとりはらまき シルク&ウール』
- 6 NO6「arcadiarca(アルカディアルカ)」さんの『カシミヤ100% レディース 腹巻』
- 7 NO7「PUENTE(プエンテ)」さんの『手紡ぎ腹巻 アルパカニット』
- 8 番外編:実は1番おすすめ!!お尻もポカポカ『腹巻きパンツ』が今熱い!!
- 9 知って役立つ『はらまき』『腹巻パンツ』の豆知識
- 10 まとめ
NO1「カサネラボ(kasane lab.)」さんの『なめらかシルクのあったか腹巻き』
ではさっそく「レディーズ用腹巻おすすめ」のご紹介☆
今回ご紹介するにあたり
私のこだわりは
・天然素材のみ使用
・冷えとりグッズを扱う専門店のみ厳選
です!!
『なめらかシルクのあったか腹巻き』
◆素材:シルク(100%)腹巻
◆カラー:ピンク、アイボリー、ピンクボーダー
◆価格:¥3,800 (税込)
こちらはシルク(絹)100%の腹巻で
安心の日本製です。
おすすめポイントは少し長めの丈なので
お腹とお尻まであたためることができます。
生地自体は薄手でアウターに響かないので
夏の冷房対策や、秋冬の外出用におすすめ☆
また就寝時もおすすめ。
直接肌に触れてもとっても気持ちよいですよ♪
私は同じくカサネラボさんの
『腹巻きパンツ』をこよなく愛していますが
素材・肌触りはバツグンで「もち」も良いです。
もちろんあたたかいです♪
手にとってみると
ひとつずつ丁寧に作られていることが
分かります(^-^)
本当に信頼できる
おすすめのメーカーさんです☆
→(カサネラボ)kasane lab. 冷えとり なめらかシルクのあったか腹巻き 日本製 絹100 アイボリー
NO2「生活絹」さんの『絹腹巻(ダブル)シルク100%日本製』
『絹腹巻(ダブル) シルク100% 日本製』
◆素材:シルク(100%)腹巻(ゴム入り)
◆サイズ: 横30cm, 縦60cm, 124g
◆カラー:ピンク、アイボリー、ピンクボーダー
◆価格:¥6,264 (税込)
こちらもシルク(絹)100%の腹巻で
安心の日本製です。
「冷えとり健康法」の生みの親である
進藤義晴先生ってご存知ですか。
「冷えとり」専門の先生でいらっしゃり
温活をする人にとって知らない人は
いないくらい有名な先生で著書も多数。
その進藤先生が監修された『腹巻』が
こちらの商品になります(^-^)
品質に間違いないのはもちろんのこと
肌触りが本当に良くてあたたかいですよ。
私は就寝時にこちらの腹巻を
愛用しています♪
シングルだと2,484円で購入できますが
今回はがっつり「冷え対策」してほしい。
との思いから「ダブル」のご紹介を
させていただきました。
シングルはこちらから
→(正活絹) 絹腹巻(シングル) シルク100% 日本製
以下の記事で生活絹さんの
シルク腹巻の商品レビューしています(^-^)
NO3「シルクふぁみりぃ」さんの『絹腹巻ロングサイズ』
|
『絹腹巻ロングサイズ』
◆素材:絹95% ナイロン4% ポリウレタン1%
※ポリウレタン,ナイロンは絹にサンドされており、
肌側,外側とも絹100%に編み上げています。
◆サイズ:MとL
M→丈68cm、幅27cm
L→丈70cm、幅30cm
◆カラー:オフホワイト、ストーングレイ
※ストーングレイは在庫限りでチャコール系の新色がでるようです。
◆価格:2,160円(税込)
こちらは肌に触れる部分は
シルク(絹)100%の腹巻で
安心の日本製です。
「シルクふぁみりぃ」さんの
おすすめポイントは
「品質が良いのに安い!!」
ことです。
色々使用してみて「シルクふぁみりぃ」
さんの物は他の物に比べて正直悪くなるのが
早く感じます…。
それはデメリットとしてあるのですが、
何といっても安い!!
しかも肌に触れる部分は「シルク」
とこだわりをお持ちなので
安心しておすすめできるアイテムです。
それに妊婦さんも使えるくらい
よ~~~く伸びます。
ダブルにして使うもよし
バスト~お腹まであたためても良し
お腹~お尻まであたためても良し
と凄く融通がきくところも
気に入っています♪
温活始めたての方や
腹巻き以外にも色々まとめて揃えてみたい!!
という方にも気軽に購入できる
価格帯かなと思います。
私も「シルクふぁみりぃ」さんの
シルク(絹)とコットン(綿)の
重ね履き靴下を愛用してます♪
NO4「さわやか家族」さんの『腹巻 シルク&コットン二重編みウエストウォーマー』
『腹巻 シルク&コットン二重編みウエストウォーマー』
◆素材:内側絹100%、外側綿100%
◆サイズ:丈33cm、幅28cm
◆カラー:ピンク、ブラック、アイボリー
◆価格:2,700円(税込)
こちらは「楽天」の腹巻ランキングで
売上1位を誇る大人気のメーカーさんです。
私もシルク100%のレッグウォーマーを
1,080円(税込)という破格(定価です)
で購入したことがあり
値段の割に品質も素材もとっても
良かったのでご紹介させていただきます☆
こちらは肌に直接触れる部分は
高級天然シルク(絹)100%
表側がコットン(綿)100%
の二重構造で安心の日本製です。
レッグウォ―マーもそうでしたが
と~ってもさわり心地が良いのです(^-^)
そしてコットン(綿)がはいっているので
とても丈夫!!長~く使えますよ☆
→NEW!【メール便送料無料】【日本製】腹巻 シルク&コットン二重編みウエストウォーマー 肌側絹100% 表側綿100% 男女兼用
NO5「シルクパーティー」さんの『冷えとりはらまき シルク&ウール』
『冷えとりはらまき シルク&ウール』
◆素材:内側絹100%、外側ウール100%
◆サイズ:S:ウエスト45~60cm 、M:ウエスト60~75cm、L:ウエスト70~85cm 、LL:ウエスト80~95cm
◆カラー:生成・黒・さくら・ライトグレー
◆価格:4,860円(税込)
こちらは直接肌に触れる
裏面がシルク(絹)100%
表面がウール(羊毛)100%
の二重構造で安心の日本製です。
おすすめポイントは
・伸縮性が高い
・ウール入りで保温性が高い
です(^-^)
何といっても表面がウール100%
なので特に秋冬おすすめですね♪
また洗濯しても縮みにくいウールが
使用されているので
手入れが手間なしです☆
口コミでもかなりの高評価ですよ!!
→冷えとりはらまき シルク&ウール シルク 腹巻 冷えとり腹巻 シルク腹巻 シルク 腹巻 冷えとりインナー シルク 腹巻 冷えとり腹巻 シルク腹巻 冷えとり 腹巻 冷えとり腹巻大法紡績
NO6「arcadiarca(アルカディアルカ)」さんの『カシミヤ100% レディース 腹巻』
『カシミヤ100% レディース 腹巻』
◆素材:カシミヤ100%
◆サイズ:M-L(ウエスト:75-90cm/幅:26cm/丈:32cm)LL(ウエスト:90-105cm/幅:32cm/丈:36cm)
◆カラー:オフホワイト/ブラック/グレー/レッド/ピンク※「グレー」は杢調のグレー
◆価格:4,980円 (税込、送料無料)
こちら私のイチオシです。
「arcadiarca(アルカディアルカ)」さんは
カシミヤ専門店です。
男女共に取り扱う
冷えとりグッズは豊富です。
やっぱりウール(カシミヤ)は極暖です。
特徴は以下。
・毛の長いカシミヤの梳毛(そもう)織なので、肌ざわりが極めて滑らか
・梳毛カシミヤ100%で最高の暖かさ
・オフホワイトは色染めしていないホワイトカシミヤ本来の天然色
真冬の温活アイテムとしておすすめ☆
レジャーなどで外出時の防寒対策としても
いいですね(^-^)
NO7「PUENTE(プエンテ)」さんの『手紡ぎ腹巻 アルパカニット』
◆素材:アルパカ100%
◆サイズ:普通とロング
普通→丈44~49cm、1番細い部分の幅25cm
ロング→丈53~57cm、1番細い部分の幅25cm
※手編み製品のため誤差あり
◆カラー:、杢ブラウン、ダークグレー、クリアグレー、ホワイト
◆価格:10,443円(税込) ~ 12,960円(税込)
こちらはアルパカ100%の『腹巻』です。
もう極寒の地でもいけそうです。
ペルー産のアルパカの毛を刈り
そのまま手紡ぎした糸が使用されています。
手紡ぎ&手編みのためより空気を含み
温かさがアップするそうです!!
特徴としては
・保温性バツグン
・伸縮性あり
・しっとりした手触り
・ウエストは紐でサイズ調整可能
です。
ロングタイプだとバストからヒップ
まで覆えますし、折り重ねてもOK。
超上級者はシルク腹巻の上から
このアルパカ腹巻を着用します!!
もうとにかく冷え性で
毎日寒くて寒くてしょうがない
という人におすすめの腹巻です!!
→PUENTE アルパカの腹巻ロング(ダークグレー)
※他にもカラーあります。
(こちらはロングサイズ)
→PUENTE アルパカの腹巻(クリアグレー)
※他にもカラーあります。
(こちらは普通サイズ)
番外編:実は1番おすすめ!!お尻もポカポカ『腹巻きパンツ』が今熱い!!
さてここまでご紹介してきた「はらまき」
是非、番外編としてご紹介したいのが
『腹巻きパンツ』です。
先日以下のアンケートで知ったのですが
女性が1番冷えを感じているのは「お尻」

そういえば以前の私はお尻もお腹も
キンキンに冷え切っていました。
でもそう感じるのは
私だけではなかったのですね…。
『腹巻きパンツ』はお腹、腰だけでなく
お尻、太ももまで温めることができる
大変優れた商品として注目されています。
ちなみに私は、秋冬は『腹巻きパンツ』
の上からさらに「腹巻き」をします!!
私のおすすめをご紹介です☆
気になる人は以下をチェック
してみてくださいね(^-^)
■「カサネラボ」さんの『内絹外綿のはらまきパンツ』
商品のレビュー記事は以下から
■「プロディガル」さんの『やみつきカシミヤ100%とろける肌触りの腹巻パンツ』

商品のレビュー記事は以下から
■「シルクパーティー」さんの『冷えとり腹巻パンツ シルク&ウール プレミアム』

商品の詳細はこちらから
→冷えとりはらまきパンツ シルク&ウール シルク 腹巻 冷えとり腹巻 シルク腹巻 シルク 腹巻 冷えとりインナー シルク 腹巻 冷えとり腹巻 シルク腹巻 冷えとり 腹巻 冷えとり腹巻大法紡績
■「くらしきぬ」さんの『シルク&ウール腹巻パンツ はらぱん』
商品の詳細はこちらから
→冷えとり靴下くらしきぬ シルク&ウール 腹巻パンツ はらぱん(黒)
■「くらしきぬ」さんの『シルク&ウール腹巻パンツ はらぱん(ロングタイプ)』
※こ、これはもはや!!かなりの進化形です!!
商品の詳細はこちらから
→シルク&ウール腹巻パンツ はらぱん(ロングタイプ)【日本製】 (黒)
知って役立つ『はらまき』『腹巻パンツ』の豆知識
『腹巻き』をすると得られる効果・効能
腹巻って「冷えとり」のために
される方が多いと思うのですが
その効果・効能は本当に驚くほど多いのです。
☆冷えとり効果
☆むくみ解消
☆ダイエット・脂肪燃焼効果
☆生理痛を軽減する
☆便秘・下痢の解消
まずはもちろん冷えとり効果☆
「冷え」の原因は
「血流の悪さ」にあります。
お腹にはたくさんの臓器と血液が
多く集まっているのでお腹が冷えると
全身の血流が悪くなり
カラダが「冷え」てしまいます。
「腹巻」でお腹と腰をあたためることにより
全身の血流を良くし
手足など末端まで温めることができます。
その結果、血流が悪くなりがちな下半身も
温めむくみにくいカラダになります。
また、ダイエット効果にも注目です。
内臓が冷えていると基礎代謝が低下し
カラダに脂肪がつきやすくなりますが
腹巻であたためると代謝があがり
脂肪燃焼効果が高まり痩せやすくなります。
女性にはツライ生理痛ですが
こちらも子宮をあたためることにより
血流が改善され緩和が期待できます。
最後に腸が冷えると便秘や下痢になりますが
腸をあたため動きを活発にし
免疫力も高まるためツライ症状の
改善が期待できます(^-^)
私は以前、原因不明の便秘・下痢に
悩まされていましたが「腹巻き」を
してからすっかり良くなりました。
「腹巻」から得られる効果・効能は
本当に多いですね!!
素材選びってとっても大事!!私はシルク(絹)・コットン(綿)・ウール(毛)のみ!!
最近、「腹巻」が見直されているのか
様々な素材の「腹巻」が多くみられるように
なりました。
素材をチェックすると
ナイロンやポリエステルなどの化学繊維が
多く使われているようです。
ですがやはり素材選びにはこだわりたい。
化学繊維で作られた腹巻は
保温性、速乾性、伸縮性に優れていて
一見良さそうに思えるのですが
・敏感肌の人はアレルギーを起こしトラブル肌になりやすい
・熱伝導率・吸湿性が低いため汗を吸わずムレにくい
・静電気が発生しやすい
などの気になる特徴があります。
まず、熱がこもってしまうため敏感肌の人は
アレルギーを起こしやすいです。
そして汗をかいても外に発散されないので
かえってカラダを冷やしてしまいます。
また静電気は
・肩こり
・免疫力の低下
・空気中の埃などをひきつけるため不衛生
とあまりカラダに良い影響を及ぼしません。
天然素材の特徴をみてみましょう。
■シルク(絹)・コットン(綿)素材の特徴
☆夏は通気性・吸湿性良くムレにくい
☆冬は保温性バツグン
☆自然素材で肌に優しい
☆肌触りが良い
☆静電気が起きにくい
☆締めつけ感がない
コットン(綿)はさらに
☆丈夫なため長持ちする
という特徴も備えています♪
「シルク腹巻」は比較的
デリケートな素材なので
お手入れは「手洗い」だったりしますが
「コットン腹巻」やコットンが含まれた
腹巻は「シルク腹巻」に比べて
肌ざわりは劣りますが
より丈夫で長持ちします。
■ウール(毛)素材の特徴
☆熱伝導率が低いため素晴らしく保温性に優れている
☆吸湿性が高い
☆伸縮性が高い
ウール素材は化学繊維と同じく
熱伝導率が低いのですが、
吸湿性は高いためムレることなく安心。
デメリットをあげるとすると…
ウール(毛)素材は水洗いすると縮むので
柔軟剤で手洗いする必要があり
少し面倒ですが個人的には許容範囲です。
ということで素材選びに迷われた方は
以下のような基準で
選ばれたら良いかと思います(^-^)
■シルク→肌触りにこだわりたい人・春夏におすすめ
■コットン→丈夫さにこだわりたい人・春夏におすすめ
■ウール→保温性にこだわりたい人・秋冬におすすめ
季節によって使い分けるのも良いですね♪
私は春夏はシルクかコットン。
冬はより保温性を追求したウール素材を
選ぶことが多いです♪
『腹巻き』をする時の注意点
注意点というほどでもないのですが
冷えとりの基本は「頭寒足熱」です。
読んで字のごとく
「頭は冷やして足は温める」
です。
お腹や下半身はがっつり
着込んでもよいのですが
心臓に近い上半身は冷えにくいので
比較的薄着のほうが良いです。
上着を何枚も着込んだりすると
カラダに熱がたまったり
自分で温めることができないカラダに
なってしまいます。
バランスが大切です。
ご参考までに(^-^)
「腹巻き」の洗濯方法
今回ご紹介したほとんどの商品が
「中性洗剤で手洗い」
と表記されています。
シルク(絹)は繊細な素材のため
洗濯機で洗うと「たるみ」がでやすいです。
ウール(毛)は縮んでしまいます。
我が家は「冷えとり温活」を
始めたタイミングで
経皮毒対策のため
普段の洗濯で使う洗剤も見直したので
無添加の「中性洗剤」を使用しています。
おすすめは「シャボン玉石けん」さんの
『無添加シャボン玉スノール』です。
こちらだとそのまま手洗いにも使用で
とっても便利ですよ。
地球にも優しく洗剤成分は
自然にかえります(*^-^*)
まとめ
いかがでしたか。
直接肌に触れることもあるので
素材選びにこだわった『腹巻き』
をご紹介させていただきました♪
「汗も良くかくし手もいつも温かい。
だから私は冷えていない。」
と言われる方がたまにいるのですが
そういった方でも、お腹やお尻を触ると
「キーン」と冷たい人が意外に多かったりします。
そういった方は内臓が冷えている
「隠れ冷え」かもしれません。
これからはますます寒くなる季節
ぽかぽか腹巻で自分に優しく
そして快適に冬を乗り切りましょう♪
そしてついでに太りにくい
カラダまで手に入れちゃいましょう♪
長文、最後までお読みくださり
ありがとうございました!!