
目次
入場料ってかかるの?
これ最初に私が疑問に思ったことです。
ミュージアムってことは入場料
かかるかなぁと思いましたが…
「入場無料」です。
好きなように出入りできる空間です。
4つの施設紹介
【ニホンドウ漢方ミュージアム】は
4つの施設からなります。

建物向かって左から
2 漢方ギャラリー(見る)
3 ニホンドウ漢方ブティック(相談する)
4 薬膳レストラン10ZEN(食べる)
と並んでいます。

品川から歩いていくと右手に看板が見えてきます。

入口は2つあります。
ギャラり―入口にひとつ
もうひとつはブティックとレストランの間にあります。

ギャラリー側入口

レストラン側入口
なかで全施設が横につながっていて
好きなように行き来できる
空間になっています。
ミュージアムと聞くと大きな建物を
想像するかもしれませんが、
イメージとしてはお店が4つ並んでいる感じです。
ですがひとつひとつが「濃い」ので順に、ご紹介します。
【薬日本堂漢方スクール】の紹介
まず
建物向かって左側(駅から1番遠い側)に
「薬日本堂漢方スクール」
があります。
入口はいってすぐ受付があり
撮影の許可をいただくことができました。
奥には教室がいくつか見えました。

スクール入口
ここでは漢方・養生を学べる
ワンデイから本格的な講座まで
受講できるそうです。
パンフレットを拝見するだけでも
魅力的な講座が目白押し。

パンフレット

ワンデイセミナー目白押し

全3回~20回までの本格的なコース紹介パンフレット
「漢方スタイリスト」
「漢方カウンセラー」
の資格取得コースもあるようですよ!!
私が訪問したのは週末で
ちょうどスクールが始まる前のようで
教室をのぞくことができました。
20代~40代とみられる女性の方で
たいへん賑わっていました。
もし私が東京に住んでいたらきっと
通いつめるの間違いない!!と思いながら
後ろ髪ひかれる思いで後にしました。
【漢方ギャラリー】の紹介
次は「漢方ギャラリー」をご紹介します。
こちらはスクールの受付周辺と入口付近に
展示されたパネルや壁面ギャラリーを
自由に見学することができる空間です。
生薬の見本も見られたリして
とても興味深かったです。






・体脂肪チェック
・ストレスチェック
・骨チェック
のコーナーもあり
私はストレス指数を計ってみました。

結果は…61%

診断結果です
微妙…なんだか微妙な数字でした(^^;)
指数は4段階(1(低)~4(高))の3でした。
少し高め??
アドバイスは
「血管や身体の緊張状態を緩め
血流を促すことが必要です」
とのことで
よりいっそう半身浴に励みます、はい(笑)
【ニホンドウ漢方ブティック】の紹介
さてギャラリーを抜けると今度は
「ニホンドウ漢方ブティック」

ブティック入口

ブティックを外から撮影
漢方相談されている方がいたので
撮影は控えました。
ブティックスタイルのこちらは店頭に
様々な商品がズラリと並んでいます。
健康食品・健康茶・アロマ
スキンケア・サプリメント・ダイエット食品
ヘアケア・ボディケア・入浴剤など
本当に種類が豊富でした。
もうここだけで数時間はいられる!!と思いました。
健康茶の試飲もできました(^-^)
また、カウンターが5つあり
漢方カウンセラーが個々に相談に
のられていました。
「冷え」「不調」「肌トラブル」「ダイエット」
など幅広い相談が出来るようです。
私は11時のオープンと同時に行ったのですが
すぐ満席になり人気の高さがうかがえます。
【薬膳レストラン10ZEN】の紹介
最後は
「薬膳レストラン10ZEN(ジュウゼン)」
こちらの記事で詳しく
レビューしています。
→【レビュー】漢方ミュージアム薬膳レストランのランチでお肌ぷるっぷる
ランチとディナーといただけます♪
実名の口コミサイト「Retty」で
97%の高評価を得ている(2016年6月時点)
だけあって本当に美味しくって
すでに2回通いました。
お肌がぶるっぷるになり
次の日の化粧ノリがすごく良かったです。
朝イチで行くおすすめの見学方法
施設によってオープン時間が異なるので
行かれる方は注意が必要です。
朝イチで行かれるならオススメの見学方法は
11:00オープンと同時に
「ギャラリー」&「ブティック」の見学
※11:00過ぎにレストラン前でランチの予約ができるのでボードに名前を書いておく
11:30レストランオープンと同時にランチ♪
ランチ後はまたゆっくりブティック見学♪
品川駅から遠い方がスクール
という立地なので奥側からレストランまで
順番に流れるような導線です(^-^)
アクセス
【日本堂漢方ミュージアム】へのアクセスと
各施設の営業時間をまとめてみました。
http://www.nihondo.co.jp/shop/museum/
【住所】
東京都港区高輪3-25-29
【交通】
JR線 品川駅 徒歩4分
京浜急行 品川駅 徒歩4分
【アクセス】

パンフレットの地図はこちら
JR品川駅高輪口へおりていただき、
第一京阪沿いに右手へ歩いていただきます。
横断歩道側にセブンイレブンがありますので
渡らずにその前を過ぎて、150メートルほどの
場所にミュージアムの入り口がございます。
(通りの向かいはレクサスのショールーム)
(※パンフレット参照)

【各施設の営業時間】
専用のHPなし
TEL:03-5420-4193
営業時間:11:00~20:00
https://10-zen.com/#about
TEL:03-5795-1649
ランチ:11:30~15:00(L.O.14:30)
ディナー:
平日 18:00~22:45(L.O.22:00)
土・日・祝 17:00~22:00(L.O.21:00)
まとめ

漢方・薬膳の情報や知識がここまで得られる場所ってそうそうないと思いました。
関東圏の方、また関東を訪れる機会のある方、品川駅からほんとすぐの迷わない立地です。
一度、是非行ってみてくださいね(^-^)
最後まで読んでくださりありがとうございました!!
→【レビュー】漢方ミュージアム薬膳レストランのランチでお肌ぷるっぷる
先日上京する機会があったので品川駅から歩いて4分のところにある今話題の【ニホンドウ漢方ミュージアム】に行ってきました♪
漢方・薬膳にご興味のある方にとってはまさにパラダイス!!詳しくご紹介していきます♪