
『菌活』とは

『温活』とは…「日常生活の中で心を体を芯から温める活動のこと」です。
どちらも行うことによって、良い相乗効果が期待できそうですよ(^^)
順に説明していきますね。
4種類の『菌』とその特徴
まず体に良い『菌』と聞いて
何が思い浮かびますか。
体に良い『菌』としては一般的に
以下の4種類が代表的なものです。
主な食材とその効果について
まとめてみました。
きのこ | 主な食材 | 特徴 |
しいたけ エリンギ しめじ えのき なめこ |
食物繊維が豊富 便秘予防 低カロリ― |
乳酸菌 | 主な食材 | 特徴 |
ヨーグルト チーズ キムチ 漬物 |
腸内環境整える |
納豆菌 | 主な食材 | 特徴 |
納豆 | 便秘予防 血流をよくする |
麹菌 | 主な食材 | 特徴 |
味噌 しょうゆ 塩麹 甘酒 |
腸内環境整える |
『菌活』から得られる5つの効果とは
さてこのような『菌』を日常的に
取り入れていくことによって
得られるうれしい効果もまとめてみました。

☆免疫力アップ
☆血流を良くする
☆美肌効果
☆ダイエット効果
『菌活』をするとお腹の中が
「善玉菌」でいっぱいになります。
その結果、上記のような様々な効果が期待できます(^-^)
便秘はお腹の中の「悪玉菌」によるものですが
『菌活』でいつも「善玉菌」だらけにしておけば
便秘知らずです。
きのこは食物繊維も多いのでさらなる効果が期待できます。
毎朝、便通があってスッキリできると
1日の始まりも気持ちが良いですね♪
「善玉菌」が増えると免疫力もアップします。
「善玉菌」が免疫力低下につながる「悪玉菌」を
やっつけてくれるからです。
腸には全免疫細胞の60~70%が集まっているので
その効果は絶大ですね!!
納豆や味噌には血流を良くするイソフラボンが
豊富に含まれています。
また「善玉菌」は老廃物を体外にだす作用もあるので
美肌効果やダイエット効果も狙えちゃいます。
「にきび」や「吹き出物」が気になる方は
『菌活』オススメです。
また、きのこは低カロリーなのでたくさん食べても
太りません。
『菌活』って美容にも健康にも良いです!!
『菌活』と『温活』でこわいものなし?
『菌活』の効果は述べたとおりです。
『温活』と効果と似ていることにお気づきでしょうか。

①血流を改善したり
②免疫力をアップさせたり
することを目的としています。
そして『温活』の基本である『半身浴』は
③老廃物の排出効果
もあります。
『菌活』は『菌』を体に摂りいれることで
同じような効果が期待できるのですね!!
同時に行ったら相乗効果ってすごいんじゃない??
ということで最近は『菌活』も始めてみました(^^)
こちらのカテゴリー■菌活のすすめでは
『菌』を使ったレシピなどのご紹介をしていきます。
よろしければ参考にしてくださいね(*^^*)
今日は『菌活』と『温活』から得られる相乗効果について紹介したいと思います♪