
【料理名】
手羽元と白菜の塩麹煮こみ(ショウガ風味)
(カロリ―約200kcal/人)
【温活ポイント】
今日の温活ポイントは
☆手羽元(鶏肉)
☆白菜
☆塩麹
☆しょうが
です。全部でした(笑)
白菜も鶏肉もしょうがもカラダを温める
陽性の食べものです。
まず白菜の効果は以下。
・免疫力を高める
・ビタミンCが風邪予防
・食物繊維が便秘予防
・カリウムがむくみ予防
ほとんど水分かと思いきや
色んな栄養素が含まれています。
それに野菜の中で白菜って
「免疫力を高める」ランキング2位なのですよ!?
(※日経ヘルス2011年4月号掲載記事を転載)
調理法としては煮込み料理にすると
栄養が逃げないのでおすすめです♪
次は鶏肉です。
鶏肉は食べるだけでカラダを
温めることに加え低脂肪、高タンパク
それにコラーゲンが豊富に
含まれているので本当に健康的。
我が家ではしょっちゅう鶏肉が
食卓にならびます(^-^)
今回ご紹介の温活レシピも
冷蔵庫に冷やしておくと
たっぷりコラーゲンのお陰で
スープがゼラチン状に固まるほどです。
是非、積極的に摂り入れたい食材です。
調味料は『しょうが』と『塩麹』
強烈にカラダを温める根菜の『しょうが』
そして若干ブームが去った感がある『塩麹』
ですがすごい栄養があるので
日々色んな料理に使用しています。
塩麹は米麹に塩と水を混ぜて
発酵させたものですが
料理にうま味がでたり
食材を柔らかくしてくれます。
それに加えオリゴ糖、麹酸が
腸をキレイにしてくれるので
腸活にピッタリ☆
ビタミンB群も豊富なので
疲労回復や美肌にも良いです(^-^)
ではレシピの紹介です!!
【材料(4人分)】

手羽元 500g(8本くらい)
白菜 1/4
水300cc
ショウガチューブ 5cm
塩麹 適量
塩、コショウ
【作り方】
1 手羽元に塩、コショウをふりかけておく
2 白菜をざく切りする
3 手羽元をごま油で炒める
4 表面に少し焦げ目がついたら白菜の根っこ部分投入
5 白菜の葉っぱ部分投入
6 ショウガチューブ、塩麹、水300cc投入
7 塩、コショウで味を整えてから
フタしてぐつぐつと30分程煮込む
8 出来上がり♪
【失敗しないためのコツ】
最初、水が少ないかな?
と思うかもですが白菜から
水分がかなり出ますので様子見で。
最初に入れすぎると
味が薄くなります。
それでも足りない時は適宜
好みで加えてくださいね(^-^)
しっかりした味にしたい方は
ウェイパーやコンソメを
少し加えると良いかとおもいます。
【まとめ】

基本、私は簡単な煮込み料理を作ることが多いのですが、この温活レシピは簡単なことに加え、味つけがシンプルなのに鶏肉からしっかりダシがでるので気に入ってます。
よろしければ是非お試しくださいね☆
季節の変わり目で体調を崩しやすいこの季節。今日はそんな時にピッタリ!滋養強壮に効く温活レシピをご紹介したいと思います♪