
【料理名】
豚肉のしょうが焼き
(カロリー510kcal/人)
【温活ポイント】

豚肉は疲労回復や滋養強壮に良く効きます。また、ビタミンB1が豊富に含まれていて、牛肉の約10倍ともいわれています。このビタミンB1には、疲労や倦怠感を緩和させる効能や、糖質の代謝を促進する働きもあります。それに良質なたんぱく質も豊富に含んでいます。
栄養をつけて、かつ身体を温めることができる。それにと~っても簡単なので、我が家では良く食卓にならぶレシピです(^-^)
【材料(2人分)】
豚ロース肉 300g
小麦粉 適量
★しょうがチューブ 5cm
★にんにくペースト 大1
★砂糖 小1
★酒 大1
★醤油 大2
★みりん 大2
【作り方】
①豚肉に小麦粉をまぶす
(※お肉を柔らかくしたい人のみ)

②★を全部まぜてタレを作っておく

③肉を軽く焼く(強火)

④★を入れタレがほぼなくなるまで煮詰める(強火)

⑤できあがり♪

【失敗しないためのコツ】

その後は「焦げ目」がつきやすいので、頻繁にひっくり返しながら作ると、まんべんなくタレがなじんで良い感じの「テリ」がでます(^^)調理時間わずか10分程度です。とっても簡単ですし、このレシピ通りにつくれば、毎回安定した味に仕上がりますよ。また、タレはこの割合で作ると失敗なしです。
よろしければ、是非お試しくださいね(^-^)
最近疲れやすいなんてときありませんか?そんな時はスタミナ満点の、しょうが焼きがオススメです!!
今日は体を温め元気になれる「しょうが」をたっぷり使った「豚肉のしょうが焼き」レシピをご紹介します♪