

目次
ココナッツオイルの豊富すぎる5つの用途(使い方)

ココナッツオイル1つあれば
頭のてっぺんから足のつま先まで
全身のスキンケアができちゃいます。
①ココナッツオイルで髪の毛サラサラ
ココナッツオイルは保湿効果が高いので
洗い流さないトリートメントとして
ヘアケアしています。
濡れた髪につけてからドライヤーをかけると
髪の毛はツヤツヤのサラサラになります。
ちなみに私の現在のヘアケアは
リンスの要らないオレンジシャンプーと
このココナッツオイルのみ!!
余分なものは一切髪の毛につけません。
【オレンジシャンプーの詳細はこちら】
②ココナッツオイルで全身肌ツヤツヤ

ココナッツオイルを顔含め全身への
スキンケアとして使用しています。
顔は洗顔後、化粧水をはたいて
ココナッツオイルをつけるだけ。
とてもシンプルなスキンケアですが
ニキビとは長年無縁で、本当に肌の状態は
安定しています。
冬は乾燥しやすいので多めにつければ
しっかり保湿されるので大丈夫。
③ココナッツオイルで脂肪を絞り出す(マッサージ)
リンパマッサージオイルとしても使用しています。
冷えの症状である「足のむくみ」
が辛い時はお風呂上りにココナッツオイルで
ふくらはぎをぐりぐりマッサージ。
甘~いココナッツの匂いに癒されます(^-^)
リンパを流して冷え性改善にもなるし
足もツルツルになって一石二鳥です。
④ココナッツオイルで日焼け止め対策
紫外線が強い海外に旅行するときは
別のものを使用しますが
国内でちょっと出かけたりするときは
ココナッツオイルを日焼け止めとして使用します。
ココナッツオイルのUVカット率は
20%程度なのでそんなに強くないのですが
ビタミン・ミネラルも豊富で
抗酸化作用もあるので少しだけ効果は期待できます。
⑤ココナッツオイルでスカルプマッサージ
洗髪前に髪、頭皮にオイルを浸透さえて
頭皮をマッサージします。
1~2時間そのまま放置してから
普通にシャンプーして洗い流します。
これをすることによって、頭皮を健康に保ち
フケ・かゆみ予防にもなります(^-^)

偽物に注意!!間違えないココナッツオイルの選び方

ちまたではかなり豊富な種類の
ココナッツオイルが出回っているので
安全な本物のココナッツオイル選びは
慎重になってほしいと思います。
「ヴァージン」か「エキストラヴァージン」であること
まず「ヴァージン」か「エキストラヴァージン」
ココナッツオイルを選ぶこと。
ヴァージン以上のオイルは「無添加」
なので安心して使用できます。
その他のものはカラダに有毒な
トランス脂肪酸が含まれている
可能性があるので注意が必要です。
「オーガニック」であること
普通にココナッツオイルとだけ
表記されているものは余分なものが
含まれている可能性があるので
オーガニックだと安心して使用できます。
全身に使うものなのでここ大切ですよね(^-^)
リコおすすめはCOCOWELL(ココウェル)のオーガニックバージンココナッツオイル
COCOWELL(ココウェル)
オーガニックバージンココナッツオイル(スキンケア用)
140g 1,944円(税込)

私が絶大な信頼を寄せて長年愛用しているのは
COCOWELL(ココウェル)さんの
オーガニックバージンココナッツオイル!!
オーガニックでもあり
ヴァージン以上なので無添加!!
成分は確かなので安心・安全です。


このココナッツオイルを使用し始めてから
本当に肌トラブル知らずで助かっています。

ヘラつき

開けるとこんな感じ
以前の私はストレスがたまると
背中にニキビができて皮膚科通い。
生理前は顔にもニキビができて「キ――――!!」
っとなってましたがそのストレスからも解放。
何といっても今まで
髪につけるヘアトリートメントと
顔につける保湿クリームと
全身に塗る保湿クリームは
ぜ~んぶ別々で購入していたのですが
これ1個ですべて用が済むので
そ-と-楽になりました。
気づいたら一生手放せない
マストアイテムとなりました(*´▽`*)

ココナッツオイル使用時の注意点

25℃以上の状態

20℃以下の状態
ココナッツオイルは25℃以上だと
透明の液体状なのですが
20℃以下になると固まります。
なので取り扱いに注意が必要です。
長年の試行錯誤の結果
自宅で使用する際はいつも冷蔵庫にいれて
個体状のものを爪ですくって手のひらで
溶かして使用しています(^-^)
まとめ

冷えの原因となる経皮毒対策として、スキンケアも安全なものを探しはじめたら出会ったのがこのココナッツオイルですが、使ってみたら用途が多すぎてビックリしました。
赤ちゃんにも使える安心・安全なスキンケア用品として
「COCOWELL(ココウェル)の
オーガニックバージンココナッツオイル」
とてもおすすめです(*^-^*)

・髪へのヘアケア
・肌(全身)へのスキンケア
など使い方は様々。
今日は私が長年愛用していて、旅行にも持って行くほど愛している一生手放したくないココナッツオイルをご紹介してみます!!